詩誌『葉序』と『作品航跡』No.4  -「総目次」および佐賀近辺の諸活動一端-  詩誌「葉序」の会編集部まとめ
1991年(平3)
1月  (参考) 杉谷 昭『幕末維新史料拾遺』(「島 義勇の諸日記」収録) 第一法規出版株式会社刊行(東京都)
― (参考) 湾岸戦争 開戦           
― 機関誌「なのはなだより」創刊号 発行 菜の花せっけん工場(こうば)編集 (佐賀市)
2月  『2・11信教の自由を守る集会-溝口 正講演会「天皇制と日本社会・町のヤスクニの視点から」』開催
   主催・日本キリスト教団佐賀地区社会部、佐賀カトリック正義と平和協議会 (同教団・佐賀教会 佐賀市)

― (参考) チカップ美恵子『風のめぐみ アイヌ民族の文化と人権』 御茶の水書房刊行 東京都)
― 機関誌「シサム通信」創刊号発行 アイヌ民族と共に生きるシサムの会・木戸宏編集 (福岡県水巻町)
3月  (参考) 丸山照雄『戦う仏教』 法蔵館刊行 (京都府京都市)
4月  服部大次郎 絵文集『記憶の風景』刊行  寄稿・筒井ガンコ堂「服部大次郎讃」 佐賀新聞社
― 北御門二郎講演会『戦争・私の抵抗』開催  主催・同実行委員会 (佐賀県勤労者福祉会館)
5月  広河隆一講演会『チェルノブイリ事故はいまも未来を破壊しています』  主催・同を呼ぶ会 (佐賀市民会館)
― 『北沢杏子さんのおはなしを開く会』(性教育問題)  主催・諸富町母と子の読書会 (諸富町中央公民館)
― (参考) 川元祥一『被差別部落の生活と文化史』三一書房刊行
6月  『池田仁嗣とその仲間たち展』(油彩と墨)開催  (ギャラリー「ツースリー」)     
― 第一回『こわいものしらず音楽隊』(クラシック演奏会)開催  主催・同音楽隊 (佐賀県立美術館ホール) 
― 冊子「こんな佐賀市立図書館を(その一)」発行  佐賀の図書館を考える会編集 (佐賀市)
7月  劇団 燐光群『汚名』 佐賀公演会 作・演出 坂手洋二  主催・佐賀演劇研究会 〈メートプラザ佐賀 佐賀市)
― アート・グループ磁場 『磁場展―時間を揺るがす』開催  (佐賀玉屋)
8月  第21回「九州詩人祭』佐賀大会 新川和江講演会『自作をめぐつて』、趙国良『胡弓』演奏会、吉野ケ里遺跡見学他 
   主催・同実行委員会  (はがくれ荘、吉野ケ里遺跡 佐賀市、神埼町、三田川町)

― 小橋八重子『初窯展』(里帰り展)開催
  (ギャラリー「遊」 佐賀市)
― 『毎日新開』『人物紀行 抗
(あらが)いやまず〈いのちと環境を守って〉』(九州・沖縄編)連載 (全33回、北九州市)
9月  会報「唐津の海を守ろう市民の会」第九号発行 「佐志浜訴訟の争点」掲載 同会編集 (唐津市)
― 映画『安心して老いるために』(羽田澄子監督)上映会  主催・新郷土刊行協会・同実行委員会(佐賀市民会館)
10月  『丸木位里・丸木俊 原爆の図』福岡展 開催 「沖縄の図」他  主催・同をみる会福岡 (福岡市美術館〉
― 中原玲子 フィルム作『1991』、西村信行 フィルム作品『とげ-1990』 発表第十一回「パーソナル・フォーカス'91」
   (全五十六作品)  主催・FMF (福岡県立美術館、他)
― 弥富節子『作品展 - 幻想の空間1991』開催  (岩田屋・久留米店  久留米市)
― 劇団 風の旅団『道化たちのダイイン』佐賀公演会 作・演出 桜井大造 第九次'91旅団行動 
    主催・『パラムの会』風の旅団1991・佐賀  (大和紡績工場・跡地、野外テント 佐賀市)

― 記録集『子ども劇場二〇周年記念誌 広がれ子どものネットワーク』発行「各種団体インタビュー」、「座談会」、「例会二〇年」
    「あゆみ」他  佐賀東南・西・北子ども劇場編集 (佐賀市)
― 会報「かぶとやま」第二十九号 発行  甲山事件福岡救援会編集 (福岡市)
11月  『とどけ最高裁へ 山田さんは無実です』福岡集会 山田悦子近況報告と鎌田 慧(さとし)講演会、他 
  主催・甲山事件福岡救援会   (福岡市立婦人会館 福岡市)
― 八木晃介講演会『解放への戦略―ジャーナリストとして差別を問い続けて』開催 主催・市民フォーラム佐賀 
   (佐賀市民会館)
12月  小野多津子 詩誌「ゆぎ」第十号 発行 (大和町)
― 機関紙「我方地方」十二月八日号 発行 寄稿者・硲
(さこ)大介「火」、塘 健「猥雑の真理-風の旅団に」
   西村信行「いまを彩る花火と死の告白」 劇「道化たちのダイイン」全国公演記録 風の旅団編集 (東京都)
― 『ストリート音楽祭-クラシックのおいしいいただき方』より 第四回演奏会『冬の夜のヴァイオリンの音色』開催 
   田川みゆき(ヴアイオリン)、高橋みどり(クラヴィコード) 企画・解説 高橋紀明 主催・サガ・ライトファンタジー実行委員会 
   (小宮百草園・野外ステージ 佐賀市)
― 『第4世代展'91』開催 出品者・高尾美菜子、納富俊文、村山裕基、嶋田敏生、陣内久紹、太田朋宏、江口佳孝、山下幸治、
    林田龍信、牛丸和人、田代利夫、岡本 猛、金子 剛、下村康二、宮崎大治郎、金子照之、津田暁彦、光武孝晴、
     中尾和紀、馬郡あずさ、志田照久、井形亮子、平江 潔 (佐賀県立美術館)
無記入  子ども詩集『みんなの詩 '90年度作品集』(第五集)発行  サガテレビ報道制作局制作部編集
― 中島 洋 ビデオ作品
    『明子
(ミョンジャ)、明子(アキコ)、明子(ソーニヤ) Ready go! サハリンに置き去りにされた韓国、朝鮮人たち』 発表   
      イメージ・ガレリオ製作 (北海道札幌市)
― 高田千恵子 テープ作品『ひとつの願い』発表(年次無記入) 作詞・作曲・歌・ギター演奏 「時速ちょうちょのスピードで」他 
   爽爽
(そうそう)舎(生田萬弐)製作  (東京都)


1992年(平4)
1月  第二回『今は夢中』絵画展(油彩、水彩、絵本、布コラージユ他)開催 出品者・江島みつ子、坂田悦子、高橋ちか子、
   田中啓子、土井とも子、古川晴美 (喫茶「る-ゑ」)

― 木村京子講演会 『PKO問題と国際貢献-市民の目の高さからの平和構想』開催  主催・市民フォーラム佐賀 
    (佐賀市民会館)

― (参考) 野本陽代『宇宙はどこまで見えてきたか-謎だらけの宇宙論』  岩波書店刊行 (東京都)
2月  小野多津子 詩誌「ゆぎ」第十一号 発行 (大和町)
― 金(キム)旻榮(ミンヨン)講演会
   『戦前、佐賀県における朝鮮人労働者の「強制連行・強制労働」-試論的アプローチとして』開催 
    主催(呼びかけ人・団体)・長野 暹、平瀬泰孝、中里紀元、坪内安衛、市民フォーラム佐賀、佐賀の文化をつくる会、
     佐賀カトリック正義と平和協議会、日韓サークル「むつごろう」 (佐賀市民会館)

― 『イラムカラプテ'92 アイヌ民族文化交流の集い-旭川アイヌ語教室の皆さんを迎えて』開催 
   川村シンリツ・エオリバック・アイヌ(兼一)講演会「アイヌの歴史と文化」、杉村フサ・オイナ(神謡)「巫術の力を持つ
    女の自叙伝」、鹿田川見・トゥイタック(昔話)「ペナンペとパナンペ」他 主催・佐賀の自然と文化をまもる会 
     (佐賀県勤労者福祉会館)
3月  吉富久美子 第二十三回『エリック・サティ演奏会-絵に描いたような子供らしさ』開催  (まほろば 佐賀市)
― 第一回なのはな講座 映画『しがらきから吹いてくる風』(西山正啓監督)上映会と田島征三講演会 開催 
   主催・なのはな講座実行委員会 (佐賀県職員互助会館)
4月  中村隆敏ビデオ・アート展『R・G・B』開催 (ギャラリー「三蔵堂」・専称寺内 多久市)
― 多郎浦和子 詩集『マリアのなみだ 海の星』刊行 (私家版 北方町)
― 映画『チェルノブイリ黙示録』(ロラン・セルキエンコ監督)上映会 開催  主催・グリーンコープ生活協同組合さが 
   (佐賀県勤労者福祉会館)
5月  日嘉まり子『オカリナ演奏と賢治童話のひとりがたり』公演  主催・アートギャラリー遊(アートスペース風)
― ジャズ楽団『コンポステラ』博多ライヴ 開催 演奏者・篠田昌己(アルトサックス他)、中尾勘二(ソプラノサックス他)、
  関島岳郎(チューバ他)1989年結成  (貘亭 福岡市)
6月  平井憲夫講演会 『隠されていた危険-原子炉工事の現場か』」 主催・アースウェイブ92 (唐津市民会館)
7月  新井英一『ブルース・ナイト・イン・サガ』コンサート 主催・パラムの会 (まほろば)
   
― 詩誌「葉序」第十号 発行
    表紙絵シリーズⅣ 山口邦男 /ことばを余白に /句・半眼 貫魚堂一水 /
    ホピの予言-レコードと映画にふれて 西村信行 /(付録)脱原発とコマーシャル /揺藍は静止し・違景 小野多津子
    /宇宙観測を妨げるもの 西村信行 /後記 - 住所録その他
  
― アート・グループ磁場 『磁場展'92』開催 (佐賀玉屋)
8月  佐賀県の総合文化雑誌「新郷土」八月号(通巻520号)休刊号 発行 同刊行協会編集
― 『創刊四十五周年記念「新郷土」回顧展-冊子と原画展』開催  主催・同刊行協会(ギャラリー「ミトヤ」)
― 『リコール佐賀市民の会』(市民団体) 発足  (佐賀市)
― 近藤万治講演会 『「なだしお事件」は終わっていない』 主催・佐賀の自然と文化をまもる会 (佐賀市民会館)
9月  関家真一郎 パーカッション・リサイタル 『ザ・バーカッシヴ・オーバートーン Vo11』 開催 ゲスト・長谷川真弓(打楽器)、
  花岡金光(同)、田口浩子(同)、深町 宏(テナーサックス)  (佐賀市文化会館)

― 西野留美子講演会 『従軍慰安婦にされた女性たち-韓国・中国の調査報告から』開催 主催・佐賀市民学校(準備会)・
   畑山敏夫 (佐賀市民会館)
― 写真展 『世界の人権、日本の人権―にんげん・光と影・そして明日へ』開催 
   主催・ヒューマンライツ フェスティバル福岡実行委員会(その「人権パネル展」コーナー) (ソラリア・プラザ 福岡市)

― (参考) 『〔同時代〕としての女性短歌』  河出書房新社刊行 (東京都)
10月  (参考) 知里幸恵 遺稿集『銀のしずく』(新装版) 草風館刊行 (東京都)
― 『リコールを成功させよう市民大集会』開催  主催・リコール佐賀市民の会 (佐賀市民会館)
― (参考)『夜明けへの道-はじまりの五〇〇年に寄せてアメリカ先住民族は語る』(「人間家族」特別号)
     企画監修・掘越由美子 夜明けへの道編集部 スタジオ・リーフ刊行 (東京都)
― 映画『鳥山先生と子どもたちの一ヵ月』(四宮鉄男監督)上映会 主催・同を見る会 (メートプラザ佐賀)
― NHK佐賀放送局『会館公開』各種イベント開催 「コンサート」「地域物産市」他(同放送局 佐賀市)
― 第一回講座『古賀悦子さんの「佐大生の見たカンボジア」-九州市民調査団に参加して』開催
   「PKOとカンボジアを考える市民調査団」に参加 主催・佐賀市民学校 (佐賀市民会館)
11月  ストリート・ギャラリー『ふくらむ街から 広がる絵画』開催 出品者・大隈武夫、川本達也、こやなぎのぶお、上瀧奉嗣、
  西村雅光、服部大次郎、松下四郎、平方和善、真子達夫、武藤三男、山田直行、若林夏生 
   主催・サガライトファンタジー実行委員会 (唐人町通り、中央大通り沿いの店頭展示)
12月  『豊臣秀吉の朝鮮侵略から四〇〇年-倭乱(ウェラン)をおぼえる会』(市民集会) 中里紀元講演、崔 昌華報告、
  マダン・朝鮮舞踊公演他 主催・同実行委員会 (外町コミュニティセンター、名護屋城跡 唐津市、鎮西町)
― 芥川 仁 写真展『輝く闇-土呂久・亜砒焼き谷の記憶』開催 主催・同実行委員会 (福岡市美術館)
― 『新郷土索引―「明」創刊号(昭和23年8月)~「新郷土」(平成4年8月)』発行  新郷土刊行協会編集
無記入  冊子「玄海原発事故 まさかのときにあなたならどうします?」発行 市民による玄海原発防災ネットワーク編集
 (構成団体・放射能からふる里を守る会、玄海原発風下住民の会、R-DANネットワークスさがんもん、
     脱原発だるまさんころんだ、まつらネットワーク、しなやかに脱原発からつ)
― (参考) 卯月慎一 CD『種子は風に蒔かれ』発表 ラムネ堂音楽本舗(ROH OOl) (東京都)


1993年(平5)
1月  月刊誌「むすぶ-自治・ひと・くらし」一月号(第265号)発行 特集「『核の平和利用!?』そんなのありか?
  『原子力大国』日本を考える」   ロシナンテ社  (京都府京都市)
― 機関誌「瀬戸内海ニュース」第62号 発行 瀬戸内の環境を守る連絡会編集 (兵庫県明石市)
― 『二十代の日本画展』開催  (佐賀県立美術館)
― 井上あき子 『博多人形 親子三代展』開催  (佐賀玉屋)
― 『井手誠一回顧展-絵に賭けた熱い想い』開催  主催・佐賀県立美術館、佐賀新聞社 (佐賀県立美術館)

― 映画『せんせいはほほーっと宙に舞った-宮沢賢治の教え子たち』(グループ現代・鳥山敏子製作)上映会と
    鳥山敏子講演会 開催   主催・こすもす、他有志 (佐賀県職員互助会館)
― 『 箏(こと)コンサート Ⅰ 』 開催 主催・箏曲穂波会 (佐賀県立美術館ホール)
2月  松崎百合子講演会『アジアの女たち』(外国人労働者問題)開催  主催・佐賀市民学校 (佐賀市民会館)
― (参考) 矢崎節夫『童話詩人 金子みすゞの生涯』 JULA出版局刊行 (東京都)
3月  映画『市川房枝生涯を語る-八十七歳の青春』(村山英治監督)上映会開催 主催・憲法をよむ会(佐賀県立美術館ホール)
― 『和波孝禧&いずみごうフェスティヴァル・オーケストラ」デビュー・コンサート 開催  主催・佐賀新聞社、 同デビュー・
   コンサート実行委員会 (佐賀市文化会館)

― デフ・パペットシアター・ひとみ 人形と仮面の劇『さくらものがたり』佐賀公演会 脚本・宇野小四郎、演出・森元勝人 
   主催・福祉作業所ネットワーク会議(構成施設・いこいの家「あさひ荘」、かささぎの里、社会福祉「鳥栖教室」、
   菜の花せっけん工場、レインボーハウス)  (メートプラザ佐賀)

― (参考) 副読本『郷土の先覚者」発行 佐賀県教育委員会
4月  NHK佐賀放送局 市民ギャラリー『 NHK AZスペース 』開館 (一階ロビー内 佐賀市)
― 『服部大次郎個展』 『黄美展』 『山田直行絵画展』 連続開催  (NHK AZスペース)
5月  加藤慶二追悼文集『死ぬ日まで 空を仰ぎ』発行 同文集発行委員会・村田 久・犬養光博  (福岡県金田町)
― 会報「政治倫理110番」創刊号発行  同市民の会編集 (佐賀市)
6月  (参考) 絵本『朝鮮のジャンヌ・ダルク ユガンスン」 仲村 修・文、金 石出・絵  ソウル書林(大阪市)
 ― 佐賀大学サッカー部・部誌「ASSOCIATION」創刊号 発行 同サッカー部編集 (佐賀市)
7月  機関誌「モンゴルからの風」創刊号発行 吉森公子「わたしのモンゴル見開録」(1992年11月より)付録 
  モンゴル交流協会「ナイランダル」編集 (東京都)
― アート・グループ磁場 『磁場展-絵が目をのぞく時……』 開催   (佐賀玉屋)
8月  第一回『AIS展-田舎で抽象を描く人々』開催  出品者・ 今泉 徹、大江良二、甲斐真二、陣内 敦、塚本猪一郎、
  津田暁彦、光武孝晴、宮崎大治郎、平江 潔  (佐賀県立美術館)

 第十一回音楽の夕べ『ヒューマン・ライブ 梅原司平とともに』開催  ピアノ伴奏・後藤寿美 
   主催・神埼町町民音楽愛好会、風ファミリー神埼  (神埼町中央公民館  神埼町)

― 機関誌「甲山裁判 支援通信」八月号(第272号) 発行 甲山事件救援会編集 (大阪府大阪市)
― 第十四回『九州現代音楽祭』佐賀演奏会 開催  主催・九州作曲家協会 (佐賀県立美術館ホール)
9月  『ベラルーシ子供アンサンプル「パレスカヤ・ゾーラチカ(草原の星たち)」』佐賀公演会 開催 現代報告 ラリサ・ヤコペンコ
 『七年目のチェルノブイリ』 通訳・ディタ女史  主催・同実行委員会 (メートプラザ佐賀)
― 『野村昭嘉遺作展』(絵画「雲の製造Ⅰ」他)開催  主催・同実行委員会 (佐賀県立美術館)
― 神田香織 講談『新釈 四谷怪談』佐賀公演会 開催  主催・同をみる会 (佐賀市民会館)
10月  中原玲子 フィルム作品『鳥の言葉』発表 第十二回「パーソナル・ファーカス'93-背骨は8ミリフィルム、三分間
  心臓は35の、まなざし」(全三十五作品) 主催・FMF (福岡県立美術館)
― 劇団黒色テント 第三十三回公演『荷風のオペラ』佐賀開催 作・演出 佐藤 信 
   主催・チネチッタ (佐賀県立美術館ホール)

― (参考) 佐賀県立名護屋城博物館 開館 (鎮西町).
11月  (参考) 「週刊 金曜日」創刊号(通巻第五号)発行 株式会社・金曜日 (東京都)
― モンゴル民族音楽『馬頭琴・歌・ホーミー』コンサート 主催・ナイラムダル (前出) (アーガス 佐賀市)
― 『ベロ亭やきもの&詩&絵』開催 主催・於保さつき、古賀えみ子 (喫茶「花水木」 佐賀市)

― (参考) 吉原高志・吉原素子『グリム〈初版〉を読む』白水社刊行 (東京都)
12月  通信「ぷりずむ」第五十一号 発行 「絵目次 創刊号~第50号」掲載 住民図書館編集 (東京都)
― 佐々田恭子 『個展』(オブジェ作品)開催 (アート・スペース漠  福岡市)
― 神田 紅 講談『夢野久作』福岡公演会 ざつくばらんトーク「夢野久作ワールド」他 開催 主催・夢野久作展を
   実現する会、テレビ西日本放送局、西日本新聞社  (イムズ・ホール 福岡市)

― 機関誌「チ・サンケ・ソンコ」第七号 発行 旭川アイヌ語教室機関誌編集部 (北海道 旭川市)


1994年(平6)
1月  映画『地球交響曲(ガイア・シンフォニー)』(龍村 仁監督) しきりなおし上映会 開催
  主催・「地球交響曲」を奏でる会 (佐賀県立美術館ホール)
― 末安美保子 『個展』(油彩「街路」他)開催  (佐賀県立美術館)
 2月  映画『ザザンボ』(渡辺文樹監督)上映会 開催 主催・マルパソプロダクション(自主上映) (佐賀市民会館
3月  記録集『リコールはこうして- '92佐賀市議リコール運動の記録』発行 同作成実行委員会編集 (佐賀市)
4月  『甲山事件は今-冤罪・長期裁判・人権』開催 ビデオ作品『裁かれるべきは……検証・甲山裁判』(永見悦子監督)上映と
  内田博文講演会 主催・アムネスティ・インターナショナル佐賀グループ  (佐賀市民会館)

― 事務局だより「レラ・チセ(風の家)」第七号発行 アイヌの店〔レラ・チセ〕を設立する会編集 (東京都)
 井上龍二郎講演会『教育の再生を求めて-ゲルニカ事件からゲルニカ訴訟へ』開催 「福岡・長尾小『子どもたちの
   ゲルニカ』処分撤回訴訟」問題  主催・佐賀市民学校 (佐賀県勤労者福祉会館)

― (参考) 色川大吉『北村透谷』 東京大学出版会刊行 (東京都)
― 第二十四回『環会・藤波―藤間勘智賀追善』(日本舞踊)公演会 開催  主催・藤間 環 (佐賀市文化会館)
5月  (参考) 『井上光晴追悼文集 狼煙(のろし)はいまだあがらず』 影書房刊行 (東京都)
6月  高橋紀明 第二回『作曲個展'94-27年間の抒情の軌跡「今、そして未来へ」』開催  (佐賀市文化会館)
― 機関誌「原爆と朝鮮人」第六集 発行 「恨
(ハン)の佐賀平野 もう一つの石炭史-佐賀県朝鮮人強制連行
   強制労働実態調査報告書」収録 長崎在日朝鮮人の人権を守る会・岡 正治編集  (長崎市)
7月  (参考)週刊「アサヒグラフ」七月一日号発行 特集「水俣の語り部 石牟礼道子」 朝日新聞社(東京都)
― 小野多津子 詩誌「ゆぎ」第十二号 発行 (大和町)
― 萩野晃也講演会『「高圧線の電磁波が人体に危ない」というのは本当か』開催 主催・高圧線間題全国ネットワーク佐賀・
   吉森康隆他(唐津市文化体育館)

― 『'94佐賀詩集』刊行 寄稿者七十七名 編集委員・緒方 功、貝原 昭、川内夕子、小松義弘、高田文利、鍋島直彦、
   廣瀬英子  同をつくる会編集   梓書院
― 加納実紀代講演会『日本の戦争責任とわたしたち』開催  主催・市民フォーラム佐賀  (佐賀市民会館)
― ヨシダ・ヨシエ講演『蛇の黙示録
(アポカリブス)』(美術と現代理論)開催 主催・蛇道企画みやざき (佐賀県職員互助会館)
― 第三回『へたくそ展』(絵画、立体作品)開催 出品者29名 (佐賀県立美術館)
― アート・グループ磁場 『磁場展-地球
(かこ)、宇宙(みらい)、from』開催 (佐賀玉屋)
8月  森和幸 『洋画展―JAZZ』開催 会場にて室内楽演奏 (村岡屋ギャラリー 佐賀市)
― (参考) 長谷川潮・きどのりこ編著『子どもの本から「戦争とアジア」がみえる』 梨の木舎刊行 (東京都)
― 『平和のトーク&ライブ』 木村京子講演会「私たちのも・ん・じ・ゅの智恵」と姫野洋三コンサート「つながる生命(いのち)開催
    主催・グリーンコープ生活協同組合さが (佐賀県職員互助会館)
9月  兪渶子(ユ ヨンジャ)講演会『戦争・差別・浄土を語る』とミニ・シンポジウム  主催・真宗遺族会・佐賀 (真覚寺 佐賀市)
11月  西村信行 フィルム作品『稲光をつかんだ所まで』発表 第十三回「パーソナル・フォーカス'94―37の事柄」
    (全三十七作品) 主催 F・M・F (福岡県立美術館、他)
― 松谷みよ子講演会『七三一部隊とわたし-屋根裏部屋の秘密をめぐつて』開催 『七三一部隊展』プレ・イベント
   「語り継ごう 戦争と平和」  主催・『七三一部隊』佐賀展実行委員会 (佐賀県職員互助会館)
― 細川弘明講演会『子どもたちの未来を売りわたしたくない-放射能と私たち』開催 
   主催 杵島・武雄地区母と女性教職員の会運営委員会 (江北町公民館 江北町)
12月  チュプチセコル講演会『日本映画に描かれるアイヌ民族」開催  主催・市民フォーラム佐賀 (協和館)
― 服部大次郎 絵文集『絵 記憶の風景』刊行 寄稿・原 徹雄 「旧き友・大次郎の眼」  佐賀新聞社
― 『七三一部隊・佐賀展』開催 「関東軍防疫給水部-七三一部隊」に関する資料展示、元七三一部隊員の証言、
    西野留美子講演会、高田千恵子コンサート、ビデオ上映会『黒い太陽731』他、シンポジウム、他 主催・同佐賀展実行
    委員会   構成団体-核廃絶・平和と憲法を生かす佐賀県民の会、佐賀県労働組合総連合、佐賀県教職員組合、
    佐賀県高等学校教職員組合、新聞労連佐賀新聞労働組合、日本婦人会議佐賀県本部、新日本婦人の会佐賀県本部、
    佐賀県高齢者・退職者組合連絡協議会、グリーンコープ生活協同組合さが、日本労働組合総連合会佐賀県連合会、
    佐賀大学教職員組合、佐賀県生活協同組合連合会、全労働省組合佐賀支部、日韓サークル「むつごろう」、
    日本キリスト教団佐賀教会、佐賀カトリック正義と平和協議会、コープさが生活協同組合・おりづるの会、
    真宗遺族会(佐賀)、佐賀子ども文庫連絡会、脱原発だるまさんころんだ  (佐賀県勤労者福祉会館)
無記入  『現代琉球弧詩選集』第一集(一九九三年版-奄美・沖縄・先島)発行  同詩選の会編集 (沖縄県西原町)


  戻る
inserted by FC2 system